▶︎会場
埼玉県さいたま市浦和区常盤
自宅教室
詳しい住所のご案内は
お申込み完了後となります
▶︎講座内容
(1)着物と洋服の違い
(2)まずは着物を着てみましょう
(3)帯を付けてみましょう
(4)暑くなく苦しくない素材や着方
(5)似合うカラーやスタイリング
(6)着付け教室の選び方
座学と実践をおこないます。
普段着としてのキモノの着用がゴールです。
1回完結型の体験講座です。
▶︎所要時間
2時間
▶︎定員
2名様
▶︎受講料
2,500円
▶︎貸出
着物や帯、着付け小物は無料で貸出しいたします。
身長や腰回りのサイズによってはお貸出し対応が難しい場合もございます。詳しくはお問い合わせくださいませ。
足袋のみご用意をお願いしておりますが、安価な物をお分けすることも可能です。
または白い靴下でご受講いただくのでも大丈夫です。
▶︎対象
大人の女性向けの講座です。
概ね12歳以上のお子様のご受講もお受けできます。
▶︎キャンセルポリシー
キャンセルなさる場合は早めにご連絡をお願いいたします。講座の前日以降のキャンセルは下記の通りキャンセル料が発生いたします。
▶︎キャンセル料
前々日までのご連絡→無料
前日17時までのご連絡→受講料の50%
前日17時以降のご連絡→受講料の100%
ご連絡なしの場合→受講料の100%
円滑なお教室運営を心がけております。キャンセルの場合は、早めにご連絡くださいますようお願い申し上げます。
▶︎開催
月に1回程度の開催となっております。ご都合がよろしければ、ぜひご参加下さいませ。
▶︎お申込みの流れ
お申込みいただきますと、概ね24時間以内に確認メールをお送りいたします。メールが届かない場合、お手数ですがその旨お知らせいただければと存じます。
▶︎講座では、着物や帯をお選びいただき、ご自身で帯揚げや帯締めをコーディネートしていただきます。
▶︎次に着物の着用体験をおこなっていきます。実際にお召しになることで様々な気付きがあるかと思います。
▶︎最後に座学をおこなって知識を深めていただき終了です。
▶︎続編として「普段キモノ講座パーソナル」を開講いたしております。それぞれの個性を活かしたスタイリング、カラーコーディネートについて、カウンセリングをしながら着用体験をおこなっていきます。詳しくは講座後にご案内いたします。