生徒様向け · 03日 12月 2022
2色に染め分けされた帯揚げ。少なくとも1枚で3パターン楽しめる帯揚げです。メインの2色のほかに中間のぼかし部分を用いて3パターン。さらに、ちょっと上級者向けの要素もありますが、左右を違うカラーにすると何パターンにも変化が楽しめます。よろしければ挑戦してみてくださいね。
生徒様向け · 16日 11月 2022
帯板や衿芯は冬でもメッシュのものを使用しています。室内は思いのほか暖かいので、メッシュの方が快適に過ごせるような気がします。 帯板は少し長めのもの、衿芯は標準サイズがオススメです。
生徒様向け · 16日 11月 2022
帯枕ってどんなのが良いでしょうって聞かれることがあります。 これは一概には言えないのですが、柔らかいものが負担が少なくて良いと思います。厚紙のようなのが貼り付いた硬いものは、私は苦手です。 また大きさや厚さもいろいろです。私自身は普段は低めの小さいものを使っています。例えばこのような↓↓↓
生徒様向け · 15日 5月 2022
お着物をお召しになるスタートとして、リサイクルをご利用になる方も多いと思います。画面の色と実際がと違っていたり、想像以上に弱っていたり、匂いがきつかったりと、失敗も多いのですが、何より価格がお安いので、チャレンジするのも良いと思います。...
生徒様向け · 26日 12月 2021
角出し・銀座結び用の帯枕という商品があります。枕がなければ腰紐で代用しても良いのですが、枕を使うことで帯の位置が高くなり、その分背中が小さく見えてスッキリとした着姿になります。よろしければお試しになってくださいね。
生徒様向け · 08日 11月 2021
リサイクル着物はすべて1点物です。そんなこともあって、ご紹介するのは心苦しいのですが、良さそうなものがあれば取り上げていきたいと思います。 こちらは泥大島のシンプルな柄行です。未使用品というのも魅力。このほか、八掛(裏地)がブルー系というのも良いですね。
生徒様向け · 07日 10月 2021
デニム着物がしっくりくる季節ですね。高いものは数万円、リーズナブルなもので数千円のものまで価格帯が多様なので迷ってしまいますよね。 私が最近着たデニムは安価なものなのですが、縫製もまあまあ許容範囲でした。生地のゴワゴワ感がなく柔らかめ、着やすいです。木綿は自宅で手洗いできますので、洋服感覚で気楽にお召しになってみませんか。
生徒様向け · 29日 7月 2021
単色使いの板締め絞りの浴衣です。幾何学的な文様がじわりと広がって、奥行きのある染め模様に仕上がっています。 衿を入れて着物風にお召しになっても良いですし、もちろんシンプルに浴衣としても良いですね。
生徒様向け · 29日 7月 2021
和装の場合は洋装と違って胸元を平らに整えると、若々しくすらりとした印象になります。KIMONO-BEGINNERでは、和装ブラの活用をお勧めしております。 締めつけると苦しくなってしまうので、サイズに迷ったら大きめの方をお選びいただき少しゆったりめに身につけていただくとよろしいかと思います。素材は内側に木綿を使用したものが肌触りがよく快適です。
キモノライフ · 13日 7月 2021
普段から着物を着ていることをお話しすると「袖が邪魔になりませんか?」と聞かれることがあります。そう、確かにおっしゃる通りです。でも、私はその袖が極めて重要な気がしております。 袖が何かに触れないよう袂(たもと)をさっと抑えることがあリます。そんな時、この着物という衣服に不思議と愛着が湧いたりするのです。...

さらに表示する